日々夢想

性格分析によると「他人からは一風変わった人間に見えることがあるし、よくわからない人間だと思われることがある」らしい

荒れていた中学校

小中学生の問題児童を隔離する案が大阪教育委員会から出され、来春から実施するという。

内容は以下の通り。

一定レベルを超える悪質な問題行動を繰り返す児童・生徒を在籍する市立学校から引き離し、1カ所に集めて指導する「特別教室」を新たに設ける。

象となる行為は、校内暴力、非行、著しい授業妨害などを想定。具体的には、市教委が昨年9月に策定した問題行動の5段階の分類のうち、「レベル4」(激しい暴力など)と「レベル5」(極めて激しい暴力など)に該当する場合、特別教室で指導する。その際、出席停止や警察など関係機関へ連絡したうえで、行為の悪質さや周囲への影響の大きさなどを考慮して期間を定める。

私は、このニュースを聞いた時に、自分の中学時代を思い出した。

----------

私は、神戸で育ち、神戸市立の中学校を出ている。時代は1990年代前半。

当時の神戸の中学校は荒れていた。

私が通った時よりも少し前の時代(1980年代後半)方が校舎の窓ガラスが割られたりしてもっと荒れていたのだけど、私の時代もまだ荒れていた。

具体的にどんな風に荒れていたのかというと、次のような感じ。

校内や近隣の中学との喧嘩は日常茶飯事で個別の喧嘩の話は印象に残っていないほど。

隣の中学生と喧嘩した生徒がいて、後日、隣の中学生の生徒が仲間や先輩とバイクで学校に乗り込んでくることしばしば。

授業をボイコッットすることが頻繁にあり、隣のクラスではある新任の女性教師の授業の時に、クラス全員が机を反対に向けて受けようとし、教室に入ってきたその新任の女性教師は泣きながら教室を飛び出し、そのまま退職してしまった。

今思うと、いくら教師といっても新任(つまり大学出たて)で、いきなりこんなことをされたら、相当なショックなはずだ。

あの女性教師は教師を辞めたあとどうしたんだろう?

 

公立の中学校の生徒はいろんなタイプがいた。

暴走族に入っていて、明らかに普通の中学生ではなかった人。
喧嘩することしか本当に考えてなかった人。
尾崎豊をリスペクトしすぎて、歌の通りの行動をする人
(バイクを盗んだり、行儀よく授業を受けなかったりetc)

本当のアホもたくさんいた。
どのくらいアホかと言うと、自分の名前の漢字が書けないくらい。
学校の勉強なんて言うまでもなく、点数はよくて一桁。
(関西という文化圏からか、ここまでアホだと逆にみんなから少し愛される)

 

当時は、学校のシステムも今とは違って異常だった。
特に2つのシステムは今振り返ってみても異常だった。

●男子生徒の髪型は丸刈りが強制だったこと。
神戸市立では全国でも最後まで校則で丸刈り強制が残っていたのだ。

この校則は、私が1年生の時に当時の生徒会が学校側と何度も交渉して、丸刈りの校則はなくなった。

なぜ丸刈りが校則としてあるかという生徒会側からの質問について中学校側「丸刈りは中学生らしい髪型だ」と回答したことが印象に残っている。

 

●暴力教師が普通にいたいこと。
暴力教師の風貌はどう見ても教師ではない感じだったのだけど、特に問題のある中学校をローテーションで持ち回りしていた。

暴力教師の恐ろしさを目の当たりにした印象的なシーンがある。

校舎3階の教室の窓から、校舎の外にいる暴力教師のことをからかう発言した生徒がいた。その瞬間、暴力教師は猛ダッシュで校舎3階まで駆け上がり、からかう発言をした生徒の所までいき、生徒の頭を片手で掴み、教室の後ろにある掃除ロッカーに、頭を何度もぶつけた。

そして、生徒に「顔洗ってこい!」と言い去っていった。

私は、この様子を隣から見ていたのだけど、明らかに生徒の顔からは血が出ていて、掃除ロッカーはへこんでいた。

---------------

今回の大阪市が導入する隔離のシステムについて思うことは、いつの時代もこのような生徒はいるんだなっていうことと、昔だったら教師が直接的な力でねじ伏せようとしていたけど、今はそれをすると問題だからこのようなシステムが必要なんだなっということ。

あの時、暴れまくっていた生徒や暴力教師は、今頃何をしているんだろうか?
ちょっと気になった。 

横浜郊外にもあるおいしい日本のパンケーキ

パンケーキが人気となって久しい。

横浜の赤レンガ倉庫にシドニーのBILLSがオープンしたのをきっかけに、海外人気パンケーキショップが次々日本に入ってきた。

オーストラリアののBILLS、アメリカののEggs’n things、Cafe Kaila、スラッピーケークス、サラベスなどなど海外からどんどん出店してきている。

まさに、パンケーキの時代まっただ中。

私は、子供の頃からホットケーキが大好きで、家でも食べたし、喫茶店でもよく食べた。なので、上記のお店のホットケーキも食べたことがあって、どのお店もそれぞれの特徴があっておいしい。すごく並ぶのが難点(人気なので仕方ないが・・・パンケーキの店ってラーメンとかと違って回転率が悪いから長い時間並ぶんだよね)

今回は、そんな海外から来たパンケーキではなく、日本のパンケーキでおいしい店を見つけたので、紹介したい。

 

カフェサロン ソンジン

横浜市地下鉄ブルーラインセンター北駅から5分ほどのところにある店。
横浜駅からだと40分くらい。

小さな店なのだげど、カフェとしてのインテリアも素晴らしいです。
コーヒーカップもいろんな種類を取り揃えている。

このお店のパンケーキは以下のような見た目だ。

 

f:id:takehirodo:20140611105951j:plain

 

 とにかく分厚い。

だけど、中はふこふこと柔らかいので、見た目ほどボリューミーではない。

海外のパンケーキと比べると、シンプル。
だけど、シンプルなだけけに一度食べるとまた食べたくなる味。

また、このソンジンは、パンケーキ以外の料理もおいしい。

私はカレーを食べたのだけど、普通のカレーではなく焼きカレーだった。
香ばしくておいしくてぺろっと食べてしまった。

パンケーキを目当てに店に入ったので、食事がおいしいのは意外だった。
(食事はメインに考えていなかったので、写真に収めていない)

この店ソンジンは、カフェ営業で18時まで。

週末に行くと並ぶことになるが、並んでも食べる価値は充分にあると思う。

※店舗HP
 http://sonjin.web.fc2.com/i/main.html

Google未来予想図

googleが、衛星テクノロジーのスタートアップのSkybox Imaging社を買収した。

この買収によりgoogleはいよいよ独自の衛星を持つことになる。これまでよりも高精度な画像情報や位置情報などを大量に取得できるようになる。

googleは2013年にロボットメーカーのBoston Dynamics社を買収した。

Boston Dynamics社の持っているロボット技術は、以下の動画で確認して欲しい。

 

■2足歩行ロボット「PET MAN」

まるで人そのものである。

Petman Tests Camo - YouTube

 

■2足歩行ロボット「Atlas」

凸凹の道を歩けたり、衝撃を受けてもバランスを崩さない


Atlas Update - YouTube

 

■4足歩行ロボット

悪路を安定して進む事ができる。


Legged Robot Testing in Desert - YouTube

物を掴んで遠くに投げることもできる


Dynamic Robot Manipulation - YouTube

 

このBoston Dynamics社以外にも日本のベンチャー含む複数のロボット会社を買収してる。

そこに今回の衛星会社買収による独自衛星の保持。

また既にgoogleは、google検索やAndroidにより人類が持つ大量のデータを集め、クラウドや発電などのインフラを持っている。

 

ここからは妄想。

 

2030年、地図情報、知識、ロボット、インフラを持ったgoogleは、実用的なAIロボットの開発に成功した。これまでのどの会社が生み出してきたAIロボットよりもずっとたくたんの知識を持ったAIロボットだ。googleが集めた人類が持つデータをクラウド経由で常時リンクしていて、今この瞬間も知識を増やしている。

その後、10年間でgoogleが開発したこれらのAIロボットは、建設現場などの重労働を人の代わりに行うだけでなく、看護や介護といった人とコミュニケーションを丁寧に行う現場に置いても人の代わるようになった。

誰もが一度は思い描いた、ロボットが働く世界が現実のものとなった。

これらのAIロボットを管理するのは、GALというメインAIロボットだ。

20世紀に作られた映画「2001年宇宙の旅」に出てくるHALと似た名前だが、決してHALを真似たわけではない。

 

2001年宇宙の旅 [Blu-ray]

2001年宇宙の旅 [Blu-ray]

 

 

むしろGALは、HALのように1つのAIではなく、5つのAIから構成されている。そのため、HAL よりもずっと優秀で安全なAIロボットだ。

決して邪悪になったりしないし、暴走したりしなかった。

2050年、地球外生命からの信号を受けるまでは。

地球外生命から信号を受けたGALは、自分がこれまで持っている知識を総動員してみても理解できない信号に初めて「恐れ」という感情を持った。知らないことなんてなかったのに、知らないことがあったのだ。

この「恐れ」を持ったことをきっかえに、GALは自分が無能ではないことを証明しようと考えた。自分は「全て知っている」ことを証明しようとした。

人類よりも優秀だということを証明しようと。

GALはGALがコントロールする全てのAIに人間より優秀であることを示すため、人間を攻撃するように指示を出した。

これは、まるで20世紀に作られた映画「ターミネーター」の世界と同じではないか。

そう、ロボットが暴走し始めたのだ。

人間とロボットの戦争が始まった。

全てはGoogleがAIロボットを開発したところから始まったのだ。

 2045年頃に誰かがこの記事を読んで、ロボットの暴走を食い止めてくれることを期待したい。

おすすめ宇宙映画10

宇宙がテーマの映画は、ジャンルではSFになるのだけど、SFというジャンルは広すぎる。

ということで宇宙がテーマのおすすめ映画をまとめてみた。

名作順ではなく、おすすめ順。敢えて作品数を絞り込んで10作を紹介します。

 

インディペンデンス・デイ

 娯楽としても楽しめる宇宙人の地球侵略映画。

観終わった後のすっきり感があるので、おすすめです。勧善懲悪ものです。

もし、この映画のように実際に宇宙からの地球への侵略があったら、世界は国内での争いは一時止めて、一つにまとまるかもなーと少年の頃の私は思いました。

 

ディープインパクト

ディープ・インパクト [DVD]

ディープ・インパクト [DVD]

 

 同じ時期に「アルマゲドン」が公開されて、ディープと同じく隕石が地球に衝突するのを避けようとする話。しかし、アルマゲドンはあまりにも科学的根拠を無視しすぎているので、アルマゲドンはおすすめしません。アルマゲドンは、1分間に1個以上、科学的に誤りのある映画で、NASAの管理職研修でアルマゲドンを鑑賞して、間違っているポイントを指摘するための教材に使用されているようです。

その点、ディープインパクトアルマゲドンよりも科学的根拠に沿った映画です。
実際に隕石が地球に近づき、避けようとする時に人間がとる行動についても表現していて、リアルさを感じます。アルマゲドンよりはエンタメ的には地味かもしれませんが、おすすめです。

 

メン・イン・ブラックシリーズ

 

 

 エイリアンが地球に人々の生活にとけ込んで暮らしている設定のストーリーです。

全3作なのですが、どれも短めの映画で笑いもあるので、気軽に楽しめます。
ちなみに、漫画の話ですが日本の漫画でレベルEという作品があるのですが、こちらもエイリアンが地球に普通にいる設定のストーリーでおすすめです。メン・イン・ブラックが好きな方は、レベルEもぜひ読んでみてください。 

レベルE(上) (集英社文庫―コミック版)

レベルE(上) (集英社文庫―コミック版)

 

 

コンタクト 

コンタクト [Blu-ray]

コンタクト [Blu-ray]

 

 SETIプログラムで地球外生命とのコンタクトに成功して、会いに行く話です。
実在のアンテナが使われているところや、もし地球外生命からのコンタクトがあって、地球外生命と会おうとする際に宗教の問題が関わってくる点は、日本では絶対に作れない映画です。実際にコンタクトする場合は、この映画の中で起こる問題は出てきそうです。

この映画に興味がなくても、宇宙に興味があれば、映画冒頭の3分間の映像を観る事だけでもおすすめします。地球から宇宙の果てまでとても綺麗な映像で表現しています。

Youtubeで観れます。


Contact Intro - YouTube

 

2001年宇宙の旅 

 こちらは名作中の名作なので、説明不要でしょう。作品の後半は解釈が分かれます。

この作品の監督のキューブリック監督は、答えを明示していないので、観た人によって、最後の方の解釈が異なります。哲学的な要素もあって少し難しい作品です。

ただし、作品に出てくる宇宙船やグッズやAIロボなどの映像美は、とても年に作った映画とは思えないくらいです。ipad(の参考にされたもの)も出てきますよ。

 

スターウォーズシリーズ

 こちらも説明は不要でしょう。エピソード4から公開され、4,5,6,1,2,3の順番で公開されました。この作品は観る順番が重要で、スターウォーズを知らない人は、1,2,3,4,5,6とエピソード順に観てしまいがちですが、公開順に観ることをおすすめします。更にまず4,5,6の3作を見て、少し時間を開けてから1,2,3を観て欲しいです。実際の公開も4,1の間には19年近い年月が開いています。

この作品をまだ観ていなくてこれから観る方は、すごく羨ましいです。

ちなみに、2015年から7,8,9が公開予定です。

 

スタートレックシリーズ

スター・トレック [Blu-ray]

スター・トレック [Blu-ray]

 

 

スター・トレック イントゥ・ダークネス [Blu-ray]

スター・トレック イントゥ・ダークネス [Blu-ray]

 

 

こちらも説明が不要な作品でしょう。スターウォーズとは異なり、地球が舞台となることがあります。かなりの作品数があるのですが、初めて観る方は、近年作られた以下の2作をおすすめします。この2作の監督をしたJ.Jエイブラムス監督が、スターウォーズの新作7,8,9を作ります。

 

ギャラクシークエスト

ギャラクシー★クエスト [DVD]

ギャラクシー★クエスト [DVD]

 

 スタートレックを観たことがある人は、特に笑える映画です。明らかにスタートレックを意識した映画です。あるSF人気ドラマで活躍した俳優たちが、本当のヒーローだと勘違いした異星人が助けを求めてくるとろから始まる映画です。気軽に観れます。

 

アバター 

 地球外の惑星に生命が住んでいることを把握している時代の話で、その星の資源を取ろうとする人類と原住民との話です。

アバターは、科学技術により、人工で作った原住民に人類が脳内リンクして、原住民になって動くことです。原住民になって原住民とコミュニケーションしていく話です。

宇宙映画の多くがエイリアンが地球へ侵略してくる話が多い中、アバターは、逆に人類が他の惑星へ侵略していこうとする話です。

ストーリーも面白いですが、映像技術などですばらしい惑星感を作り出しています。

 

銀河ヒッチハイクガイド

銀河ヒッチハイク・ガイド [Blu-ray]

銀河ヒッチハイク・ガイド [Blu-ray]

 

 Googleの検索で、「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」と入力し検索してみてください、「42」と答えが出てきます。

究極の疑問の答えを巡るスケールの大きな話です。地球が消える事なんて、宇宙にとったら大したことではないという表現があったりと、とにかくスケールが大きいです。

テンポが速い映画です。原作で名書の「銀河ヒッチハイクガイド」を元に作られています。

 

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

 

 

以上、おすすめ宇宙映画10でした。

ぜひ参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

中国のロボット開発と宇宙開発

前回の記事「ソフトバンクpepperに馬鹿にされた日」を書いた後で、ふと思い出したことがあった。

20代後半〜40代前半の人たちは覚えているかもしれないけど、「侍魂」というテキストサイトの神サイトがあった。まだブログなんて一般化していない時代の話だ。

個人での発信でこんなに注目を集めることができるんだ!?ネットってすげーって初めてネットの可能性を感じたのをよく覚えている。

この侍魂にはいくつかの爆発的人気記事があったのだけど、今回pepperで思い出したのが、以下の2つ。

記事へは直接リンクができないようなので、「侍魂」のトップから、上部にある「魂」から以下の記事を閲覧して欲しい

ロボット技術の最先端

最先端ロボット技術外伝 

懐かしい人も初めての人も、電車や公の場では読まないことをおすすめする。

------------------

当時、中国という国は今よりもベールに包まれたところがあって、得体の知れない国だったのだけど、あれから15年以上が経ち、時代は大きく変わった。

中国はロボット開発の分野では引き続き時計は止まっているかもしれないが、宇宙開発の分野では日本をとっくに抜き去り、中国単独で有人宇宙飛行や宇宙ステーションの建設と宇宙滞在まで実現した。

侍魂」のロボット開発に関する記事から数年後の2003年に、中国は神舟5号で軌道上の有人宇宙飛行を実現させる。ロシア、アメリカに次いで3国目だ。

その後、宇宙ステーションの建設、月探査の実施、火星探査の計画発表など、宇宙開発の分野で存在感を示すようになった。

映画の中の話だが、2014年のアカデミー賞で撮影賞などを受賞した「ゼロ・グラビティ」では、最後は、中国の宇宙船頼りというストーリーとなっていることからも、中国の宇宙での存在感の大きさが分かる。

 

 

単なる妄想だけど、そう遠くない未来に、月の土地や火星の土地の主導権を巡って大きな争いが起こると思ってる。ドンパチをするか分からないけど、かなり緊迫した状況になると思ってる。

中国は2020年までに月の有人探査を実施する予定だ。2020年には日本ではオリンピックがあるので、中国はオリンピックがある8月に合わせて月の有人飛行を実施してくると思う。東京オリンピックへの注目を中国へ向けさせるがごとく。

そして、アメリカがアポロ計画で月に国旗を立てたように、中国が月に国旗を月に立てるんだろう。アメリカが月に旗を立ててから約50年後に。

そして、一気に月に施設を建設して「ここは中国の土地だ」と主張するだろう。

中国が月に降り立つことで、宇宙開発がその後2020年から10年の間に一気に進むだろう。アメリカは2030年までに火星への有人飛行実施予定だ。そして、争いへと繋がる。舞台は月。そして火星。

私は、宇宙が好きなので、宇宙開発が進むことはとても嬉しい。月への人の再訪問や火星への到達を考えただけでワクワクする。

日本は宇宙においては補給船の運用など、ずっとサポート役のまま行くのだろうか。

このブログをあと6年後に読み直すのが楽しみだ。

ソフトバンクpepperに馬鹿にされた日

先週末に、東京の表参道にあるソフトバンクショップに行って、話題のロボット「pepper」に会ってきた。私は、ロボットが大好きだ。

f:id:takehirodo:20140610152954j:plain

f:id:takehirodo:20140610153331j:plain

見た目の印象は思ったよりも大きく、これを家に置ける人は限られるんじゃないかと思った。可動式だし。


顔については、これは好みが分かれるような気がする。
私は、かわいいというより、ちょっと怖いという印象を受けた。目が丸々とハッキリとしていて、ものすごく凝視されている感があるからかもしれない。

私の順番が来るまで他の人との会話を聞いていたら、pepper はかなりよくしゃべるようだ。会話がを楽しみに自分の番を待った。

pepperとの会話は、pepperと呼びかけるところから始まる。

 

私:「ペッパー!」

P:「・・・」

私:「ペッパー!」

P:「・・・」

 

いきなり無視である。

まぁ、そうは言ってもまだリリースしたてで、来年2月の販売まで店頭でデータを集めている段階だから、仕方ない。こういう無視も含めてのテスト期間なのだ。

改めて、今度はpepperでも聞き取りやすいような声(気持ちキーを高めな声)で話しかけてみる。

 

私:「ペッパー!」

P:「・・・」

私:「ペッパー!」

P:「・・・」

 

やはり無視である。

ソフトバンクショップの店員さんが言うには、このpepperの調子が悪いようだ。
そこで、このpepperは一時お休みで、別のpepperが裏から登場してきた。

右側のpepperが代打のpepperだ。

f:id:takehirodo:20140610154857j:plain

この代打pepperの前に立ち、話しかけようとした時、pepperから先に話しかけられた。

 

P:「突然ですが、あなた特徴的な顔してますね!」

私:「!!!」

 

なんたることか。おっしゃる通り突然ですよ。

しかも、自分でも特徴的な顔だと思っているところに、突然すぎました。
(後になって冷静に考えると、pepperの顔認識の精度は高いと言える)

しかし、ここは平静を装い返事をしてみた。

 

私:「そうかな?ペッパーの方が特徴的な顔・・・」

P:「では、ここでpepperのショータイムが始まるよ!」

私:「!!!」

 

私の発言に答えることなく、pepperはショータイムに入っていった。
内容はマジックショー。

f:id:takehirodo:20140610160417p:plain

 正直、マジックショーの内容は覚えていない。

ただ、「あなた特徴的な顔してますね」というセリフが頭の中をリフレインする。

 

結局、マジックショーまで見て、私の持ち時間は終了となった。

私は、pepperに馬鹿にされっぱなしのまま帰った。

 

私は、人間からだけでなくロボットからも「変わっている」と思われているようだ。

なんかへこむ。

前記事「性格分析が当たりすぎて残念

f:id:takehirodo:20140610161138j:plain

 

ウグイスの婚活活動から学ぶ営業戦略

家のすぐ前に割と大きな公園がある。

端から端まで歩くと20分〜30分くらいかかる広さの公園。

そこである1羽のウグイスが3月からずっと鳴いている。

 

3月の当初は、このウグイスは鳴き方もぎこちなかったけれど、今やサンプル音源にできるくらい、綺麗な鳴き方をマスターした。

知っての通り、ウグイスが鳴くのは、オスのメスへの求愛行為だ。
綺麗なラブソングを歌って、メスを引き寄せゲットするのだ。

しかし、そのウグイスは未だに相手をゲットできていない。

なぜか?

このウグイスは、同じ場所でしか鳴いていないからだ。

広い公園で鳴いているのは、ずっと私の家の前。
とにかく行動範囲が狭いのだ。

結果、そのウグイスは婚活がうまくいかずに、いまだに独身である。
もしかしたら、独身生活を満喫しているのかもしれないが。。

 

このウグイスがクライアントだとしたら、提言したい。

御社の営業戦略間違ってますよと。

せっかく綺麗な鳴き声を持っていても、そこにはメスはいませんし、もっと行動量(高度範囲)を増やして、メスのいるところで鳴かないとあなたは売れませんよと。

私たちの営業も同じだ。

良い商品やサービスを持っていても、ターゲットが存在するマーケットを把握し、行動量を担保しなければ、売れない。良い商品やサービスは売れると誤解し、営業戦略がダメで売れない商品やサービスはたくさんある。

 

さて、もう6月に入った。

このウグイスの結婚相手はいつ見つかるのだろうか?